高校数学の達人・河見賢司のサイト あなたの数学の偏差値がアップします。


当サイトは高校数学の達人・河見賢司が運営するサイトです。学校の勉強ではどうも分からない、塾や予備校の授業では解説が難しすぎるという人に向けて、「なぜそこでそのように考えたのか」ということを中心に高校数学の勉強法を紹介します。

メルマガに登録する
p-kawami@i-magazine.jp
※ 空メールを送るとメルマガに登録されます

河見賢司の通信教育
お申し込みはこちら 現在、募集は中止しています。


高校数学、学校の勉強理解できますか?

少なくとも高校時代の僕には無理でした。


教科書や問題集を読んでいていつも「どうしてここまで不親切なんだろう?」答えを見ても、説明もほとんどなく、答えだけをサラッと書いてある。これじゃ理解できる訳ないな、と思っていました。

でも、数学を高校生に教え始めてから驚きました。大多数の人は僕と同じような感覚なんですが、一部のできる人にとっては、「解説が長い解答は読むのが面倒臭い。(普通の学力の人にとっては説明を省略し過ぎて分からないような)短い解説の方がまとまっていていい」なんて言いました。

そのできる人は、本当にスラスラと理解していくんです。僕が受験生のとき、苦労して苦労して何度も読み返してやっと理解できた問題を、ほんの数分で「あっ、分かった」その一言で片づけられるんです。

数学の問題集や教科書を作る人、学校の先生や塾・予備校の講師、数学を指導する側の立場にある人のほとんどが、もとから勉強のできた人なんです。世間で出回っている数学の勉強法は、彼らにとってはよいものですが、そうでない人にとっては難しすぎるものになっています。

僕は、頭が中途半端な人間でした。それほど悪いわけじゃないけど、かといって決してできる部類ではない。学力的には良くも悪くもなく、ごく普通だったと思います。

そんな人間でしたが、自分なりに工夫して勉強して、自分でいうのもなんですがかなりできる部類になりました。

勉強のできる人は、問題を見ると一瞬にして答えが浮かびます。

でも、僕には無理でした。そんな僕があみだした勉強法は、問題を解くときは、「これを解くときにはこうする」という決まり事を徹底的に覚えることでした。数学の問題を解くときはいくつかのルールがあります。

数学のルールは例えば

■文字を置き換えたときは、置き換えた文字の範囲に注意する
■文字が多ければ多いほどとにかく大変。文字消去できるときは何よりもまず文字消去
■分数関数の最大値・最小値問題は相加相乗平均を使うことが多い
■ベクトルで直角がでてきたら必ず(内積)=0を使う

できる人は一瞬にしてほぼ無意識のうちにそのルールを確認していますが、才能のない僕は、意識的にそのルールを覚えるしかありませんでした。最初のうちは意識的にそのルールを確認しながら問題を解いていましたが、繰り返しているうちにほんの一瞬で考えられるようになって、気づいたらできる人と同じように解けるようになっていました。

僕のように中途半端な学力だけど、数学の勉強を頑張ってみたいという人を対象に通信教育をはじめることにしました。通信教育と言っても、「単に問題プリントを送って、その問題を解け」といった内容ではありません。まずは学習相談をした上で、あなたにあった最適な勉強法を考え、毎週のノート添削と電話授業でマンツーマンで授業をしていきます。

数学の勉強をがんばってみたいけど、何から手をつけたらいいか分からない人
難しい問題を解いたとき、解答を見ればなんとなく分かるけど、自分一人ではその問題の解き方がまったく思いつかない人
大手の塾・予備校に行っているけど、なかなか成績が上がらない人
学校の授業だけでは不安だという人
センター試験でとりあえず70点くらいをとりたい人

■通信教育対象者・対象者
とにかく数学の勉強を頑張ってみたい人

条件としては、ただそれだけです。「数学の勉強を頑張ってみたい」という人は全力が私が応援します。ただ、通信教育という特性上、毎週必ずノートを提出してもらう必要があります。塾や予備校と違って、ただ授業を受けにきているだけと違って、自分自身が頑張る必要があります。だから、ヤル気のない人はもちん対象外です。

■通信教育の流れ
●その1
お申し込みを頂きますと、まずご本人と電話で話し、最適の勉強法を決めたうえで授業を進めていきます。

学校の授業を中心に進めたい人は、学校の教科書や学校のプリントを使って授業をしていきます。大学受験に向けてがっちりと勉強をしていきたい人は、大学受験向けの問題集で授業を進めていきます。

数学の勉強って、どの問題集で勉強するか?ということはあまり関係ないんです。いろいろな問題集を見てきましたが、扱っている問題はどの問題集でもあまり変わりはないんです(中にはクセのあるものもありますが)。

数学で重要なのは、どの問題集で勉強するかということより、どのように勉強したかと言うことの方が重要です。適切な解説を受けて勉強をするとどの問題集で勉強をしていても、数学の力をつけることができます。

●その2
使用する問題集が決まったら、どこからどこまで勉強するかということを私がある程度指定します。そのページを予習してもらいます。B5のルーズリーフに解いて私のところに郵送していただきます。

指定する範囲を超えて勉強したり、突然学校の宿題が分からないから教えてほしいということもできる限り対応します。

●その3
ノートを添削して返送いたします。そのノートをもとに1週間に1度、電話で20分、分からなかったところを中心に解説します。

■どんな感じで授業するの?
難関国公立大学の理系を目指すAさんの場合
付属校に通っていて、内部進学対策が必要なBさんの場合
高校1年生で、とりあえず学校の勉強を理解したいCさんの場合
上記はほんの1例です。とにかくご本人と相談しながら授業内容を決めていきます。ひとりよがりな独学だと何が必要か分からず効率の悪い勉強法で勉強してしまうため、どんなに勉強をしてもなかなか成績があがらないこともあります。また、予備校や塾などの一方的に強制されるような勉強では、押しつけられたような感じになりヤル気が出ずにイヤになってしまい、結局できるようにならないということも少なくありません。私の通信教育では、生徒と相談の上勉強法を決定していきますので、そういった可能性は低いです。

添削ノートの進め方は自由です、質問がある場合はノートに書き込んでもらってもいいですし、いろいろなカラーを使ってもかまいません。私からある程度解く範囲を指定しますが解く量が、ある程度増えたり減ったりしてもかまいません。学校では部活や文化祭などの行事もありますし、気分が乗るときも乗らないときもあるもあると思います。本来なら、指定する範囲を毎週必ず解いてもらうということが一番だとは思いますが、そうはいかないのが現実だと思います。

私の指定する範囲をできるだ限り守って欲しいのですが、どうしてもできない場合は少なくてもかまいません。逆に、気分が乗ったときは多めに解いてもらっても結構です。ですが、どんなに少なくとも最低限添削ノートだけは必ず提出するようにしてください。

毎週、必ず提出するというのは想像以上に大変なことだと思います。ですが、毎週必ず提出をすることが重要です。「ものごとを何か達成するのは、何をするのではなく、とにかく継続することだ」と言っている人がいました。とにかく、どんなに少なくとも継続していたら力になります。

解き終わったルーズリーフを私のところに普通郵便で送ってください。入会された時に、切手が貼り付けられて添削するルーズリーフの返信用封筒を送りますので、その封筒に解き終わったルーズリーフを入れて、普通郵便で郵送してください。

ノートの添削
提出されたノートを添削してお返しします。解説が必要なところはしっかりと解説を書いて返却します。 電話授業はこの返却したノートをもとに授業しますので、電話授業までにしっかりと見直しておいてください。

電話授業
毎週決まった時間に私のところに電話をかけていただきます。授業時間は1回20分です。現在のところ電話授業は水曜日を予定しています。詳しい時間は入会していただいてから決定いたします。

毎週20分では「時間が少ないのでは?」と思われる人もいらっしゃると思います。ですが、覚えないといけないことは返却する添削ノートに記入しておきます。電話では本当に説明が必要な個所だけを説明するので、多くの場合20分で十分です。もしも、20分以内にはどうしても分からないという人に対しては、メールや電話授業を延長(別日に分かるまで解説)といった形で対応しております。時間の関係で必ずできるとは言い切れませんが、できる限りの対応はさせていただきます。

授業料について
授業料ですが、銀行振り込みにてお支払いをしていただきます。指定した口座に6000円振り込んでください。申し訳ありませんが振込手数料はお客様ご負担です。当月分6000円を当月末までに振り込んでください。

銀行振り込みではなく、代金引換とすることも可能です。ただし、代金引換の場合授業料の他に月々1000円の手数料が必要になります。代金引換の場合、毎月初回の添削ノートを返却するときに代金引換で送りますので、その時に月々の手数料6000円と代金引換手数料の1000円をプラスした7000円をお支払いください。

なお、通話料ですが、月々の授業料にプラス1000円を加えていただきますと、私が通話料を負担します。通常は、電話授業はお客様からかけていただきますが、通話料をお支払いして下さった場合私の方から電話いたします。

退会について
退会は随時受け付けます。その場合の授業料は、次のようになります。

月途中退会の場合、退会までに受けた電話授業の回数×1500円をその月の授業料とさせていただきます。

また入会1か月以内であれば理由のいかんを問わず全額6000円を返金させていただきます。

塾・予備校では授業料以外にテキスト代、施設費、登録料、入会費をとるところがほとんどです。でも、私はいただきません。塾や予備校は生徒の成績をあげることが仕事です。ですから、私の授業に満足しないのであればお金はいただきません。そのために1か月という返金期間を設けさせていただきました。もし、私の授業に満足されないのなら、1か月以内ならいかなる理由でも全額返金いたします。

その他
●授業開始日について
授業開始日時は、初回の電話授業の日時をもってカウント致します。例えば1か月目、初めての電話授業が6月10日なら、7月9日までが1か月です。そして2ヶ月目以降も、10日から次の月の9日までの1か月となります。月によって、電話授業の回数が4回の時と5回のときがありますが、その場合でも授業料は同じく月々6000円です。

●ノートの返却について
ノートの提出は毎回ノートを返却するときに、私の宛名が入り、切手をすでに貼ってある封筒を同封しておきます。その封筒の裏面に名前と住所を記入しノートをクリアファイルにはさみ、そのまま普通郵便で返送してください。

ノート提出の期限は、電話授業の1週間前必着にします。郵送時間も考え、電話授業10日前には提出するようにしてください。

●振り替え授業について
生徒都合による電話授業の振り替えは基本的に認めません。ただ病気、学校の行事等でどうしても電話授業を受けられないときは、時間の都合がつけばできるかぎり別の日に電話授業を行います。ただ確約は致しかねます。

正月とお盆の時期は1週間のお休みをいただきます。その他にも、病気ケガ等、私の都合で電話授業を行えなかった場合、1回につき1500円を返金いたします。

●電話授業について
電話授業ですが、解説に20分かからないこともあります。その場合、何か他に質問があればそれにこたえます。もしなければ、20分以内であっても電話授業を終了します。

●使用教材、学校のプリントにつきまして
どのように授業を進めていくかは、電話相談の上決定いたします。使用する問題集は、お客様自身で購入していただくことになります。近くに書店がない場合は、私が代わりに購入してご自宅に送らせていただきます。その場合、送料は私が負担いたしますが、問題集の代金はお客様に負担していただきます。問題集の代金の実費分を後日ご請求させていただきます。

また、学校のプリントを解説してほしいという場合、FAX、郵送、メール添付どういった形でもいいので、私に知らせてください。

追伸
今回授業料を6000円にしたのは訳があります。通信教育としてこういった形で授業するのは初めてなんです。だから、授業料をありえないくらい安く設定しました。もちろん効果には自信があります。だからこそ1か月の返金にも応じるのです。

低料金と引き換えと言ってはなんなんですが、この通信教育を受けて1か月たったころにこの通信教育に満足しているのなら、感想を書いてほしいのです。別に難しいことではありません。5分から10分で終わるような簡単なことです。感想の一部はホームページ等で紹介させていただきます。公開するのは市町村名とイニシャルだけなので恐がらなくていいです。何も強制致しません。ただ、協力していただけるのならうれしいです。

今回の募集は本当に若干名です。いつ締め切るか分かりません。また人数の関係で申し込まれてもお受けできない場合もございます。入会1か月以内でしたら返金に応じますし、面倒なことはいっさいございません。数学の勉強をがんばってみたいという人は、今すぐ申し込んでください。

河見の通信教育に申し込む 現在、募集は中止しています。
相談する


◆メインメニュー◆
トップページ
プロフィール
お問合せ
特定商取引法の表記
高校数学の達人・河見賢司のPCサイト