◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
         高校数学の達人・河見賢司のメルマガ
◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
メルマガ配信解除、アドレス変更はこちらから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=kawami
ホームページはこちらから
http://www.hmg-gen.com/
目次
【1】お知らせ
【2】場合の数の解説プリント その4
    「最短経路」と「リンゴの分配の問題」
【3】本日の勉強法
    「1カ月は続けよう」
【4】編集後記
=================================================================
【1】お知らせ
 こんにちは、河見です。いつもメルマガを読んでくれてありがとうご
 ざいます。
 「今週の無料添削」ですが、申し訳ありません。準備が間に合いませ
 んでした。
今週の金曜日に配信したいと思います。
============================================================
【2】場合の数 その4
 今回は「最短経路」と「リンゴの分配の問題」の解説です。
http://www.hmg-gen.com/baai4.pdf
 今回は、場合の数の問題の中でも本当に有名な「最短経路」に関する
 問題と、「リンゴの分配」の問題を解説しました。
 この問題は、理解もせずになんとなく解いている人が多いですが、実
 は「場合の数 その3」で解説をした、「同じ文字を含む順列」で説
 明がつきます。
 今回のプリントでは、なぜ成立するかということを中心に解説をして
 います。
 数学全般に言えることですが、なんでもかんでも丸暗記しようとする
 人がいますが、それではどうしても忘れてしまいます。
 丸暗記ではなく、理解しながら覚えられるものは理解しながら進めて
 いった方が圧倒的に記憶の定着率が高いです。
 問題としては、それほど難しいものではありませんが、普段数学を教
 えていて質問されることが多いです。(特に、リンゴの分配の問題)
 なんとなく解いている人も多いと思います。ぜひとも、このプリント
 を使ってしっかりと理解しておいてください。
http://www.hmg-gen.com/baai4.pdf
場合の数の過去の問題です。
場合の数 その1「場合の数の考え方」
http://www.hmg-gen.com/baai1.pdf
場合の数 その2「順列の考え方」
http://www.hmg-gen.com/baai2.pdf
場合の数 その3「同じ文字を含む順列の問題」
http://www.hmg-gen.com/baai3.pdf
============================================================
【3】本日の勉強法 「1カ月は続けよう」
 僕は、個人で通信教育をしています。その通信教育には、「1カ月は
 返金保証。どういった理由でも全額返金します」とうたっています。
 そううたう理由は、「どんなことがあっても1カ月は続けて欲しい」
 からです。
 これは勉強に限った事ではないですけど、どんなことでも最初が大変
 です。この一番大変な時期さえ乗り切ることができたら続けることが
 できます。
 勉強は大変と思っている人も多いですが、それが習慣になっていない
 からなんです。
 最初は、本当に大変なことでも「1カ月続けていると苦痛でなくなり
 ます」
 「英単語をしよう」とか「理科の勉強をしよう」とか急に思い立つと
 きってありますよね。勉強を始めても長続きせずに面倒になって辞め
 しまうってこと多くないですか?
 それでは、時間のみがたってしまい、無情にも大学受験は刻一刻と近
 づいてきます。
 ですから、どんなに大変でも1カ月は続けるようにしてください。1
 カ月くらい続けると、それがリズムになってそれ以降は比較的楽に続
 けることができますよ。
 最初のうちは、勉強したことがなかなか成績につながらないし、本当
 に大変だと思いますが、なんとかがんばってのりきるようにしてくだ
 さい。
================================================================
【5】編集後記
 「受験勉強の秘策」があるとすれば、それは毎日続けることだと思い
 ます。
 僕は英語の勉強がとにかく苦痛でした。英語の勉強をするときの自分
 に出した課題は、とにかくやり続けることでした。
 1日30分ほど、単語帳を眺める、それほど簡単なものでしたけど、
 最初のうちは本当にしんどかったです。
 ですけど、ある程度たつと、本当に楽になりました。楽になってそれ
 からしばらくして、急にできるようになったのを覚えています。
 最初のうちは、頑張っても効果がありません。それでも、頑張ってい
 ると、急にできるようになるってこと多いです。
 数学の勉強でも、苦手な人はとにかく毎日続ける、それを目標にした
 らいいと思います。
夏休みもそろそろ後半ですね。それでは、がんばってください。
河見賢司
------------------------------------------------------------
○メルマガ配信解除、アドレス変更はコチラから
https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=kawami 
○質問、感想はこちらから。
magdai@hmg-gen.com
○高校数学の勉強法-河見賢司のサイト
http://www.hmg-gen.com/
○ブログやってます。
http://ameblo.jp/hmgmath/
○ツイッターです。(よかったらフォローして下さい)
http://twitter.com/hmggen
------------------------------------------------------------
河見賢司のメルマガ
毎週火曜日に高校数学の勉強法のメルマガを配信します。「高校生からの質問」「数学のテクニック集」「無料添削問題」「本日の勉強法」と内容は盛りだくさんです。下にメールアドレスを入力して、登録のボタンをクリックして下さい。
Copyright© 2010 高校数学の勉強法-河見賢司のサイト All Rights Reserved. / Powered by ホームページテンプレート